2023年満月は6月4日(日)にいて座で発生します。この時期、多くの果物、特にイチゴが熟して収穫される季節であるため、人々は6月の満月をストロベリームーンStrawberry Moon(苺月)と呼びます。ヨーロッパでは、「ローズムーンRose Moon」という名前が付けられました。次の満月は7月3日(月)になります。
満月とは、欠けるところなく、円形に輝いて見える月のことをいいます。
この文章は、2022年毎月の満月・新月がひと目で分かるカレンダーを掲載しています。また、満月の意味や満月になる時刻や各月の満月の名前および月の満ち欠けが人間に及ぼす影響について紹介します。
月 | 新月/満月 | 星座 | 満月の名前 | 地球との距離 |
---|---|---|---|---|
1月 | 🌕1月7日 08:08 | 🌕かに座の満月 | ウルフムーン | 404,872 km |
🌑1月22日 05:53 | 🌑みずがめ座の新月 | 363,297 km | ||
2月 | 🌕 2月6日 03:29 | 🌕しし座の満月 | スノームーン ・地球から最も遠い(小さい)満月 | 404,888 km |
🌑2月20日 16:06 | 🌑うお座の新月 | 365,231 km | ||
3月 | 🌕3月7日 21:40 | 🌕おとめ座の満月 | ワームムーン | 400,198km |
🌑3月22日 02:23 | 🌑おひつじ座の新月 | 370,737 km | ||
4月 | 🌕4月6日 13:25 | 🌕てんびん座の満月 | ピンクムーン | 392,096 km |
🌑4月20日 13:13 | 🌑おひつじ座の新月 | 378,923 km | ||
5月 | 🌕 5月6日 02:34 | 🌕さそり座の満月 | フラワームーン | 382,641 km |
🌑5月20日 00:53 | 🌑おうし座の新月 | 388,292 km | ||
6月 | 🌕6月4日 12:42 | 🌕いて座の満月 | ストロベリームーン | 373,905km |
🌑 6月18日 13:37 | 🌑ふたご座の新月 | 396,961km | ||
7月 | 🌕7月3日 20:39 | 🌕やぎ座の満月 | バックムーン | 367,361 km |
🌑 7月18日 03:32 | 🌑かに座の新月 | 403,133 km | ||
8月 | 🌕8月2日 03:32 | 🌕みずがめ座の満月 | スタージェンムーン ・地球から最も近い満月 | 363,815 km |
🌑 8月16 18:38 | 🌑しし座の新月 | 405,500km | ||
🌕8月31 10:36 | 🌕うお座の満月 | 363,667 km | ||
9月 | 🌑 9月15日 10:40 | 🌑おとめ座の新月 | ハーベストムーン | 403,447 km |
🌕9月29日 18:58 | 🌕おひつじ座の満月 | 367,076 km | ||
10月 | 🌑 10月15日 02:55 | 🌑てんびん座の新月 | ハンターズムーン | 397,240km |
🌕10月29日 05:24 | 🌕おうし座の満月 | 373,820 km | ||
11月 | 🌑 11月13日 18:28 | 🌑さそり座の新月 | ビーバームーン | 388,214 km |
🌕11月27日 18:16 | 🌕ふたご座の満月 | 382,960 km | ||
12月 | 🌑 12月13日 08:32 | 🌑いて座の新月 | コールドムーン | 378,503 km |
🌕12月27日 09:33 | 🌕かに座の満月 | 392,696km |
2023年満月は6月4日(日)にいて座で発生します。この時期、多くの果物、特にイチゴが熟して収穫される季節であるため、人々は6月の満月をストロベリームーンStrawberry Moon(苺月)と呼びます。ヨーロッパでは、「ローズムーンRose Moon」という名前が付けられました。
この日、月はお昼の12時42分に最大になりますので、最大は目視できません。でも、日没後の19時19分、東の空に月の出を確認できます。その後南の空に移動し、翌日4時49分に月の入りとなります。昼の時間帯のため最大は目視できませんが、空の条件が良ければ、3日の夜は美しい満月を楽しむことができます。
次の満月は、7月3日(月)に満月を迎えます。月は20時39分頃、最大になります。
この時期、北米の雄鹿(Buck)は角が生え替わり、新しい角が生えてくるので、バックムーンBuck Moon(雄鹿月)という名が付けられました。また、7月は雷雨が最も頻繁に発生する時期でもあるので、「サンダームーン Thunder Moon」とも呼びます。
新月から満月、そして新月へ、それは月の満ち欠けの周期です。 月の満ち欠けの周期は平均29、53日です。したがって、満月も29.53日周期で現れるということで、地球と月の位置関係によって29日間もしくは30日間になります。
中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)とは旧暦の8月15日に出る月のことを指しています。また、「十五夜」、「芋名月」と呼ばれることもあります。
平安時代に「お月見」、「望月」という月を見る風習が中国から日本の貴族社会に入ってきて、「月見の宴」が催されるようになりました。
室町時代に入ってからも名月の日は続いたが、遊宴としては簡素になっていき、室町後期の名月の日には月を拝み、お供えをする風習が生じていました。
そして、江戸時代に家庭で供え物が行われるようになりました。
2022年9月10日は中秋の名月。その意味、由来、供え物などの基本知識を紹介スーパームーンとは、地球と月と太陽が直線上に並び、月が地球に最も接近した状態です。 月は楕円軌道で地球の周りを公転しているため、月と地球の距離は絶えず変化しています。したがって、満月の時、月が地球に近づく、人々は月を大きく見えます。
2021年5月26日の満月はスーパームーンと呼ばれる、満月としては1年で最も地球に近づく日で、大きな月が欠ける様子が各地で観測されました。
さらに、この満月は皆既月食と一致し、3年ぶりに日本で見られました。
2023年のスーパームーンは8月31日です。よく言われるスーパームーンの意味、起る理由はこちらへ人間の行動や感情も月の満ち欠けと関係があると考えられます。
これは古代文明の伝説や神話までさかのぼることができます。 民間伝説では、満月の夜になると半獣半人の狼男に変身するというものです。 多くの人が月の影響についての神話を否定していますが、いくつかの科学研究は、月の満ち欠けが人々に影響を与えるとみなされています。
満月のときは、人は不安定な行動をとりやすいと言われています。
過去には、満月は、自殺、夢遊病、暴力など、奇妙な行動や意味のない行動と関連していました。 英語で「精神障害」の意味を表すLunaticの語源は、古来より月と同義。
いくつかの研究によると、満月の日には、人々は感情的な興奮や過度の行動を起こしやすくなり、犯罪率が増加する可能性があることが示されています。
理論上、月の光は睡眠を妨げ、人の気持ちに影響を与える可能性があります。 十分な睡眠をとらないと、いつもよりイライラしたり怒ったりすることが多いでしょう。
しかし、他の研究はこの見解を否定しています。 彼らは、月の満ち欠けは人々の暴力を増加させることはないと信じています。
一般的に、満月は睡眠を妨げ、不眠症になりやすくすると考えられています。
2014年の研究では、月のさまざまな段階で数百人の参加者の睡眠の質が評価されました。 この研究では、満月の夜、参加者は睡眠効率が低下することがわかりました。 これは、ベッドに横になっているが、眠りが浅い、睡眠の質が悪いと表示されます。
満月の夜には、深い眠りが 30% 減少し、入眠時間が 5 分増加し、総睡眠時間が 20 分減少することがわかりました。 同時に、より多くの夢をみます。
では、月の満ち欠けは睡眠にどのように影響するのでしょうか?
まずは月の光です。29.5 日ごとに満月があり、14.8 日後に新月があります。 睡眠は光の影響を受けることは誰もが知っていますが、満月の夜は月の光が最も輝きます。 したがって、満月が睡眠に影響を与えることは驚くことではありません。 しかし、寝室にいるので、月の光が睡眠に影響が少ないとも言われています。
次は、月の引力です。月の引力により、潮の満ち引きは 12.4 時間ごとに行われます。月が 地球の磁場に対する影響も、人々の睡眠を破壊します。
満月の日に出産件数が多いという傾向があります。
研究によると、月が地球に最も近く、引力が最も強い時、より多くの赤ちゃんが生まれることがに表れます。
ただし、出生率と月の満ち欠けの間に関連性がないことを発見した研究もあります。
長い間、人々は月経周期と月の満ち欠けの間に関係があると信じてきました。
生理周期と月の満ち欠けには一定の関係があり、これは平均的な月経周期が28日で、ほぼ月の公転周期に相当するという概念に由来しています。月の公転周期は約27.3日で完了しますが、月の満ち欠けの周期は,月の公転周期よりも長くなる約29.5日です。
弊社のオーダーメイドツアーではお客様に中国の魅力を感じていただくツアーをご提案しております。私どもではお客様によりよい旅行体験を提供できるように100名体制でチームを構成しています。 もっと見る...