錦渓
錦渓は江蘇省昆山市の西南部に位置し、周荘古鎮より8kmに離れたところにあります。南宋が臨安に建都した時、孝宗の愛妃陳妃が病没してここに水葬された800年間、錦渓は「陳墓」と呼ばれました。1993年、「錦渓」この旧名を回復しました 。
「回りに水に囲まれ、往来するには必ず舟」はまさに錦渓の描写です。水巷、川埠頭、アーチ橋、楼閣、廊下、市街に漂う二千年余りの歴史文化の香りは、まるで一枚心を感動させる素晴らしい絵巻のようです。
錦渓は「36の橋、72の竈」によって名を知られます。1㎡の範囲の中に古い橋36本があり、水上蘇州より密度は遙かに上回ります。明、清の時代に架けられたこれらの古い橋は、歳月をなめ尽くしてきましたが、依然として完璧に保存されています。橋の上にある碑文、模様などは巧みに刻まれます。風格がそれぞれ異なる古い橋は錦渓ならではの橋文化を形成し、古鎮のめったにないよい歴史文化遺産となりました。
36本の橋の中で、錦渓が最も有名な橋は8本で、それぞれは天水橋、太平橋、十眼橋、錦渓中和双橋、衆安橋、溥済橋、普慶橋と里和橋です。歳月を経ても、昔ながらの風貌は依然としてそのまま保存されています。目を上げて眺めると、優雅で落ち着く感じで、古風が充ち溢れて、ほかの橋と共に錦渓古鎮の素朴さと優雅さを築きます。
江南の錦渓は周荘と同じに昆山市に属して、その水巷と街、石橋、水辺りの民家は、すべてが周荘のものと同じだから、「第二の周荘」と称されます。
鳥鎮
烏鎮は桐郷の行政管轄にある烏鎮は杭嘉湖平野の北部に位置し、二省、三府、七県境の地にあるため、古代から水陸の要衝として発展してきた。
烏鎮の歴史は、は唐代にに鎮として設置されたことから始まり、すでに千三百年以上の歴史を持つ。
中国の著名な現代文学の作家である茅盾の出身地としても有名。
清代初期の特徴を残して民家や昭明太子読書処、修真観劇台などの名所旧跡が多く、江南水郷の一つとして人気の観光地である。
中国語で、「原汁原味的水郷」と言われるように、保存状態のよい水郷でもある。
関連リンク