港珠澳大橋は香港新界離島区ランタオ島、マカオ花地瑪堂区、中国広東省珠海市を結ぶ海上橋です。港珠澳大橋香港口岸が起点となり、西へマカオと珠海と繋がり、珠海の洪湾が終点となり、全長は55キロです(珠海澳門口岸から香港口岸までは約41.6キロあります。)。
1983年に香港の建築家である胡応湘氏が港珠澳大橋という案を提出しました。2009年12月15日に、港珠澳大橋の建設が始まり、工事は9年にわたり、2018年10月24日の9時に正式に開通しました。
香港空港と香港口岸の間を往復するバス
1:現在に使っている九つのA線空港バスは大橋を経由して香港口岸へ到着します。
2:新大嶼山バスは3本のB線路を増設し、口岸と空港及び地下鉄の間で往復します。
3:そのほか、901番のミニバスも増設し、空港及びアジア国際博物館を経由し、香港口岸及び東湧北とを結びます。
4:香港口岸に到達した後、各口岸の「ゴールデンバス」に乗り、港珠線及び港澳線と繋がり、料金はHK$65-HK$70 net/1枚(日間/夜間)となります。
5:ラッシュ時は5分ごとに発車し、その他の時間帯には10~15分間ごとに発車し、深夜には15~30分ごとに発車します。
6:旅客はネットで予約できるし、券売場や自動販売機の利用もできます。
澳門口岸に到着した後、辺検ビルのそばに市内へ移動するバスがあります。
1:澳門北区、内港、新馬路、亜馬喇前地への101X線
2:東北区、新口岸、氹仔区への102X線
どの路線も澳門元で6元となり、上の線路は24時間運行で、8~30分で発車し、下の線路は運営時間が7:00~23:00となり、10~20分間ごとに発車します。
珠海口岸に着いた後、専用バス、長距離バス、バス、タクシーで珠海と広東省の諸都市に行けます。
1:港澳一号:観塘apm出発し、澳門で3つの駅に停車し、終点の金沙へ到着します。所要時間は約110分間(通関時間も含めて)。料金は170~190香港元/枚となります。
※「観塘apm」は香港九龍観塘街にある大型デパートです。
2:環島中港通:尖砂咀園方、太子上海街から出発し、澳門の銀河ホテルへ直行し、所要時間は100分間で、片道料金は120~140香港元/枚となります。
1:環島中港通:尖砂咀園方から出発し、珠海口岸までは約75分間となります。
2:粤港直行バス:太子から出発し、途中で数駅停車して、珠海口岸までは約75分間となります。
これから、AraChina中国旅行会社は港珠澳大橋を組み込んだ新サービスをご提供いたします。ぜひ、お楽しみください。
弊社のオーダーメイドツアーではお客様に中国の魅力を感じていただくツアーをご提案しております。私どもではお客様によりよい旅行体験を提供できるように100名体制でチームを構成しています。 もっと見る...